(株)enableX、海外支援強化のためカナダのFoxNRTHと業務提携を通じ「ゲートウェイプログラム」を提供開始

(株)enableX、海外支援強化のためカナダのFoxNRTHと業務提携を通じ「ゲートウェイプログラム」を提供開始

株式会社enableX(本社:東京都千代田区、代表取締役:釼持駿、以下「当社」 旧ストラテジーキャンパス社)は、主に北米地域を対象とした今後の事業拡大、および提供サービスの強化を見据えて、FoxNRTH Inc.(本社:Canada Kanata, Ontario、CEO :Christopher Murray、以下「FoxNRTH 」)と戦略的業務提携したことを下記のとおりお知らせいたします。

■ 業務提携の目的

当社は主に国内の企業を対象とした、事業創出コンサルティング、実行支援のサービスを提供しており、豊富な知見とネットワークを活かした事業立ち上げ・実行を支援しています。

本提携は、当社が提供するサービスのさらなる進化を図るものであり、海外進出の支援体制を一層強化することを目的としています。

FoxNRTHは、北米、中東、欧州、オーストラリアを中心とした各国の深い知見とネットワークを強みとし、事業戦略の策定、パートナーシップ構築、現地市場での実行支援を提供するコンサルティング企業です。

NoxNRTHとはこれまで約1年間にわたり業務連携を行ってまいりましたが、このたび、さらなる協力体制の拡充を目指して提携を強化する運びとなりました

当社は本提携を通じて、FoxNRTHの豊富な海外ネットワークや知見を活用することで、主にカナダ、米国へ当社のグローバルネットワークを拡張し、各国への事業進出に向けた市場調査から実行までの支援をワンストップで提供し、より実効性の高い支援を実現いたします。

本サービスは「ゲートウェイプログラム」として提供いたします。

■ 業務提携の背景

国内における多くの企業が海外へ事業を拡大する際、言語の壁や商習慣の違い、ネットワークの欠如が大きな課題となり、潜在的なビジネスチャンスの最大限の活用が妨げられています。

当社は、支援体制を一層強化するため、海外ネットワークや知見を最大限に活用することの重要性を認識しております。

そこで、当社はFoxNRTH との提携を通じて、各国の文化や商習慣に深い知識を有することで、事業創出や戦略策定において実効性の高い支援を提供するチームを構築し、国内企業の新たな市場機会の創出と成長を実現してまいります。

■ 業務提携による主な提供サービス

本提携により、当社は北米、中東、欧州、オーストラリアといった主要地域へグローバルネットワークを広げ、各地域の特性を踏まえた精緻な市場調査から実行までをワンストップで提供いたします。

《以下、提供サービス「ゲートウェイプログラム」の具体例》

・エキスパートインタビュー

・ユーザー調査(定量・定性)

・ユーザーテスト

・市場参入戦略の策定 / 投資計画の立案

・各地域/各業界の規制対応支援

・パートナーシップ構築

・M&A支援

・事業化 / サービス化までの実行支援

・ディストリビューションネットワーク構築

《以下、主な対象事業領域》

・データ、AI

・食品・飲料

・農業

・ヘルスケア

《以下、取り組み事例》

・日本企業のパートナーシップを活用した北米市場進出

・アグリテック企業の北米市場、オーストラリア市場における事業拡大に向けた戦略策定/実行支援

・イスラエル市場への参入に向けた市場調査

■ 株式会社enableXについて

革新的なAIテクノロジーと高度な事業開発の専門性を駆使することで、最適な人数で最高の結果をグローバルに提供する、事業開発ファーム

当社、主な提供サービス

1.事業創出コンサルティング

経験豊富なチームが事業創出・変革に関する知見、ネットワークを活用し、事業創出に必要なコンサルティングサービスを提供しています。ヒアリングを通じて現状に何が不足しているかを明確に定め、効率的にプロジェクトを推進します。

2.実行支援

課題の優先度の整理や、各課題に向けた方針策定、必要に応じた専門家のアサインなどを行い、事業スピードを飛躍的に早める実行支援サービスを提供しています。

当社、取締役、執行役員の略歴

取締役

中村 陽二

東京大学工学部卒・同大学院工学系研究科修了後、2014年新卒でマッキンゼー・アンド・カンパニー入社。2015年退社後、事業再生を目的とした株式会社サイシード設立、代表取締役に就任。人材・広告会社を買収し代表として事業再生を行う。

事業再生の後、会社を売却し、売却先の取締役に就任。2017年より新規事業としてAI事業を立ち上げ売上20億円・営業利益11億円に到達後、投資ファンドへ売却。2021年、取締役として東証グロース市場へ上場。2021年、エンジェル投資先企業の東証グロース市場への上場を経験。現在国内および海外を対象とした新規事業・投資に関するアドバイザリーに多数取り組んでいる。

執行役員

Zhou Han

大阪大学経済学部卒業。中国生まれの日本育ち。日中英トリリンガル。マッキンゼー・アンド・カンパニーにおいて、主に先端産業・ハイテク業界を中心にAIやデジタル活用等のプロジェクトを担当。複数の国・地域に跨って、テクノロジーのビジネス活用に関する取り組みに従事。

その後、AIエンジニアリング事業に取り組むニューラルポケット株式会社に参画。営業/事業アライアンス/各種ビジネス領域の責任者である取締役COOとして、多くのの新規プロダクト・サービスの立ち上げをリード。2020年8月東証マザーズ上場。ニューヨーク証券取引所上場企業である51Talk Online Educationグループの日本市場におけるシニアアドバイザーや大手通信キャリアのデータ企画部門等大手企業の顧問も歴任。

会社名:株式会社enableX

会社情報URL:https://enablex-inc.com/

本社所在地:東京都千代田区麴町3-5-17 晴花ビル 4階・7階

代表者:代表取締役CEO 釼持 駿

設立:2022年

■ FoxNRTHについて

FoxNRTHは、北米、欧州、オーストラリアを中心とした各国の深い知見とネットワークを強みとし、事業戦略の策定、パートナーシップ構築、現地市場での実行支援を提供するコンサルティング企業です。

人間行動に基づく独自のアプローチで、経済や政府、地域社会の基盤となるシステムを分析し、企業の成長と変革を支援します。

FoxNRTH、主要陣の略歴

CEO

Christopher Murray

主に飲料業界、ヘルスケア業界を中心に豊富な経験を有し、事業戦略の策定から実行支援を提供しています。

Forage Hyperfoodsの戦略アドバイザーとして、健康食品業界での革新を推進し、Canopy Growth Corporationでは、ヘルスケア関連の事業開発や飲料ブランドを牽引し、製品開発から市場戦略まで幅広い領域で、顧客の持続的成長を力強く支援しています。

Partner

Rob Imbeault

ユニコーン企業であるAssent Complianceの共同創業者であり、SaaSプロダクトの設計・開発を主導、機械学習(ML)の導入や統合を担当し、現在に至ります。

AIおよびデータ分野を中心に豊富な経験を有し、Heartee FoodsのCPOとしても農業業界におけるAI活用を推進しています。

FarmAnywhereの共同創業者として、農業ソリューションの開発をリードし、10Count Consultingでは、エンタープライズ向け通信ソリューションの開発とUI/UXデザインを手掛けました。

会社名:FoxNRTH Inc.

会社情報URL:https://foxnrth.com/

本社所在地:13 Byrd Crescent Kanata, Ontario K2L 2G6 Canada

Principal :Christopher Murray

設立:2016年

事例紹介

case
  • マーケティングBPS 事業開発ラボ 通信業界

    若年層とのデジタルタッチポイント拡大

    若年層の顧客基盤拡大を行うために、全社BXを構築し、その中で新規のデジタルチャネルの企画・開発・グロースを全方位的に支援。取得した顧客データを元にしたマーケティングにより回線契約促進を実現できており、立ち上げ2年で3,000万PV、50万人以上の会員化を達成しています

  • SI業界 クロスボーダー 事業開発ラボ

    blockchain事業立ち上げ・アライアンス構築支援

    ブロックチェーン技術を活かして、市場にまだ無い新しいプロダクトの企画・開発・PoCをコンソーシアムを組成して行い、PoCの成功を達成しております

  • FMCG業界 マーケティングBPS 事業開発ラボ

    加熱式たばこユーザーとのデジタル接点強化

    競合ユーザーの獲得を促進するデジタルサービスの企画・実行改善・運用を全方位的に支援。会員数の大幅な拡大を実現し、喫煙者に最も使われるデジタルサービスに成長させることができています

  • エンタメ業界 SI業界 デジタル事業変革

    次世代システム基盤 構想策定のご支援

    某社の情報提供サービスを支えるシステム基盤の今後の在り方について、方針・ロードマップ策定をご支援。弊社の技術的知見をもとにこれまで踏み出せなかったクラウド利活用など、モダナイゼーションへの取り組みの後押しを行いました

  • 自動車業界 事業開発ラボ

    BEVを活用した電力事業にかかる新規事業プロジェクト

    大手自動車メーカー様におけるBEVを活用した新事業の創出に向け、構想策定から事業立ち上げまでを伴走型で推進しました

  • 自動車業界 AIテクノロジー

    工場内安全衛生リスクのAI自動識別PoC

    工場内で日々発生する危険行為に対して、AI(画像解析)にて自動的にリスクを抽出する取り組みを推進しました

  • 飲料業界 マーケティングBPS 事業開発ラボ

    ジョブ調査~実行支援によるバリューアップ

    若者向けリキュールブランドのマーケティング戦略開発と実行支援を行い、最終的には事業会社への売却によるエグジットを達成しました

ウェビナー

WEBINAR