メンバー
MEMBER-
釼持 駿
Shun Kemmochi代表取締役CEO
コンサルティングファーム、P&Gを経験。トップクラスのマーケティング知見を有し、経営戦略・事業開発・マーケティングにおけるコンサルティング実績を多数有する。事業家としても上場企業への事業売却を含む3社の起業・売却の実績を有する。投資家としても、出資・ハンズオン経営を行い、企業価値を向上させ、エグジットをさせるなどの実績を有する
-
周 涵
Zhou Han執行役員 エグゼクティブディレクター
マッキンゼー・アンド・カンパニーにおいて、AIやデジタル活用等のプロジェクトを担当。その後、AI事業に取り組むニューラルポケット株式会社にて取締役 COOとして、2020年8月に東京マザーズ市場へのIPOを達成。2023年からは、LLM開発を行う企業でもCOOを担当。ニューヨーク証券取引所上場企業である51Talk Online Educationグループのシニアアドバイザーや大手通信キャリアのデータ企画部門等大手企業の顧問も歴任
-
中村 陽二
Youji Nakamuraエグゼクティブディレクター
マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し主に製造業の成長戦略やM&Aに携わる。退職後、サイシード社を立ち上げAI関連事業を開始し、5年間でゼロから売上20億円営業利益11億円まで成長させる。サイシードを全研本社へ売却後、取締役として2021年東証マザーズ上場を経験。株式会社プロジェクトカンパニー取締役として参画、2021年東証マザーズ上場。 著書「インサイト中心の成長戦略」はベストセラー
-
韓景旭
KyeongUk Han執行役員 エグゼクティブディレクター
アーサー・ディ・リトル出身。BtoB SaaS スタートアップの日本事業立ち上げや韓国育児用品ブランドのPoledの日本代表を務め日本事業にて数億円規模まで成長を牽引。その後、韓国最大手VCのAtinum InvestmentのVenture Partnerとして800億円規模ファンドの日本での投資をサポート。
2024年からは日本企業向けの韓国進出サポート事業を開始し、複数の企業の韓国進出や韓国スタートアップとの協業を実現 -
山崎 雄太
Yuta Yamazaki執行役員 エグゼクティブディレクター
2013年にFacebookへ入社。マネージャーとしてコールセンターの管理を担当する傍ら200社以上の広告主にFacebook広告の支援を行う。 2014年には3億円の広告費を20億円まで伸ばしたことで、 アジアNo1の営業成績を残す。 2015年2月よりシンガポールに異動し、パートナーマネージャーとして広告代理店との協業事業の推進及び、東南アジアの新規パートナーの開拓を担。
2017年よりNetflix Japanに入社、デジタルマーケティングの責任者を担当。 2018年より、起業し他業界へのGenAIを活用したマーケ支援を実行。 -
萩野 貴拓
Takahiro Hagino技術顧問
2014年 株式会社ビズリーチに入社し求人検索サービス、研究開発部門(現AIグループ)の立ち上げに従事
現在は先端技術を活用した製品の企画およびアプリケーション開発をリード。技術書の執筆やDLTの研究会の発起、オープンソースコミッタとして活動を行いながら、技術顧問やCTOとして大企業からグロース企業まで幅広い業種、業界での支援実績を持つ -
倉本 岳
Takeshi Kuramoto執行役員 エグゼクティブディレクター
大手教育会社において、教育事業のマーケティングに従事。 退職後、国内ブティックファームにおいて大手上場企業向けにDX戦略や人材開発、マーケティング戦略プロジェクトをリード。 その後、コンサルティングファームの立ち上げに経営参画し、事業拡大を推進。上場企業へのバイアウトを達成している
-
高原 克弥
Katsuya Takaharaエグゼクティブディレクター
大学時代にスタートアップ3社でエンジニア・セールス・人事などを経験
大学在学中の2013年に株式会社Branding Engineerを創業し、代表取締役COOに就任
ITエンジニアファーストを掲げ、各種事業の立ち上げ等により成長をけん引し、代表取締役として2020年東証マザーズ上場を達成 -
越智 誠
Makoto Ochiシニアマネージャー
サムスン電子日本法人、EYストラテジー・アンド・コンサルティングなどにおいて、事業・予算管理、新規事業構想策定などに従事する。 直近では、EC事業を展開する事業会社の経営企画として、全社の予算策定や中長期計画策定、新規事業立ち上げや事業グロースの業務を推進する。注力事業グロースプロジェクトにおいて 対予算比200%達成を達成する
-
長谷川 寛一
Hirokazu Hasegawaマネージャー
投資銀行部門にてカバレッジ・社債引受業務に従事。電力、鉄道、NTTセクター担当
KPMG FASにて、M&Aや事業再生の財務DDおよび企業価値算定業務に従事。シリーズB以降の支援からターンアラウンドまで幅広いプロジェクトに参画
退職後、関東での障がい者向けグループホーム事業を展開。事業を拡大し、バイアウトを実現 -
荷福 裕行
Hiroyuki Nifukuマネージャー
ソフトウェア開発、インフラ等、ITに関する広い範囲でエンジニアとして従事してきたバックグラウンドがあり、国内のコンサルティングファームでは、ソフトウェア・ハードウェアに関する理論、基礎、応用技術等の知識をベースに、開発(下流)から要件定義・管理業務(上流)までをリード
-
馬込 正吾
Shogo Magomeディレクター
デロイト トーマツ コンサルティング(現アビームコンサルティング)、監査法人トーマツでフロント業務を経験。その後、事業会社のコーポレート部門に転身し、3社において経理・経営企画業務に従事。組織をマネジメントするとともに、財務会計や管理会計、税務、予算・中期計画、M&A、IRなど幅広い分野で経験を蓄積。ITと会計の複合的な知見を有する