横断デジタルマーケティングチームの立ち上げ企画と運用
「脱代理店」「何となくのマーケティング施策」から脱却するために、デジタルマーケティングのナレッジの集約と実行ができる専門組織の立ち上げと運用を行いました
背景と目的
- マーケティングオペレーションが統一的に行えておらず、各部で様々なデータ取得・活用が行われていたり、代理店に依存したマーケティング運用が行われていた
- それにより、各種マーケティング施策のROI管理が行えておらず、また似たような施策から出たラーニングの反映も行えていなかった
- そのため、デジマの知見やラーニングを集約し、専門性の高いチームにより、全グループのデジマを統一的にコントロールする組織が必要であった
ご支援領域
以下の論点を検証し、横ぐしマーケティング組織の立ち上げと、運用を行いました
- 横ぐし組織のミッション・バリューはどうあるべきか
- 事業部として構築することは難しいが、横ぐし部門だからこそ構築できる、そして競争優位を構築できる専門性は何であるべきか
- コストセンターにならず、各事業を成長させていく横ぐし組織としてあるために、事業成長に繋がるKPIを組織として何であるべきか
- 事業部がやる業務と横ぐし組織はやるべき業務は明確にどうあるべきか