【社員インタビュー:コンサルタント】事業家精神と自由が共存する場所 – 髙橋さんが語るenableXでの挑戦
入社して感じた、コンサルらしくない事業家ファームとしての魅力

現在のポジションと担当領域
現在、enableXでコンサルタントとして活躍する髙橋さん。大学院卒業後、大手コンサルティングファームに入社し、研究開発組織の組織改革支援、新規事業開発支援、ビジネスデューデリジェンス、PMI(M&A後の統合プロセス)などの案件に従事し、そののち事業会社にて営業やM&Aの経験を積んできました。
enableXでは主にマーケティング領域を担当し、案件の着実なデリバリーと共に、様々な案件を経験しながら専門性を深めています。「クライアントに対して価値あるデリバリーをしていくこと」が、現在の役割だと語ります。
enableXとの出会い
髙橋さんがenableXを知ったきっかけは、転職活動中に受けたヘッドハンターからのアプローチでした。最初に抱いた印象については、「新しいファームにもかかわらず、大手ファームのように大手企業への高度な戦略策定支援や、新規事業開発支援を行っており、きわめて専門性の高いファームであると感じた」と振り返ります。
入社の決め手
コンサルファームへの転職を選択肢の一つとして考えていた髙橋さん。数ある候補の中からenableXを選んだ決め手は何だったのでしょうか。
髙橋さん:皆さん非常に優秀でありながらも、新しいことにも果敢に挑戦し、熱量のある『事業家』のような雰囲気がありました。その点、enableXはコンサルファームでありながらも、コンサルファームらしくない人材が集まるファームと感じて、面白さを感じ働く事を決めました。
ベンチャー企業という点については、「あえてこのフェーズのスタートアップを選びたいという意識はなかった」と正直に語る髙橋さん。しかし、「自由度が比較的大きい」「0から新しいサービスを作っていくような感じ」に魅力を感じたと言います。
入社後のギャップと働きやすさ
入社後、良い意味でのギャップとして強く感じたのは「働きやすさ」だと言います。
髙橋さん:私が以前コンサルファームで働いていたのは5年近く前になりますが、働き方は当時と比べて大きく変わったと感じます。enableXでは働く時間や場所の自由さを感じています。また、新しい会社なのでしがらみもなく、クライアントもある程度自由に開拓できる環境も魅力に感じます。また、スタートアップでありながらも、落ち着いた雰囲気があるのも自分の性格に合っていると感じています。
社内のコミュニケーションについては、『立場関係なくフラットにコミュニケーションが取れる』という特徴があり、『良い意味での自由さ』がカルチャーとして浸透していると感じています。
挑戦と面白さ

髙橋さんが現在取り組んでいる挑戦の一つは、AIを活用したマーケティング支援プロジェクトだと言います。大手通信会社のデータを活用して、クライアント企業のマーケティング支援を行うというものです。
髙橋さん:AIなどのテクノロジーを活用して新しいサービスを考えるという仕事は、これまで私が経験してきたコンサルティングの枠を超えています。自分の知識も増えますし、クライアントに対して新たなテクノロジーを活用して、新しい価値を提供できているという点がとても面白いです。
一方で、AIの進化スピードの速さには難しさも感じています。1週間後には新しいサービスが出ているような業界なので、キャッチアップするのは難しいです。テクノロジーが絡むと、自分も十分な知識を持っているわけではないので、日々変わっていく状況にキャッチアップをしていくのは大変です。
そこで髙橋さんたちは、技術の変化に一喜一憂するのではなく、「どういう業務課題があるのか」を突き詰め、AIをどう活用できるかという視点でアプローチしていると語ります。プロジェクトでは、AIを使ってデータから疑似的なペルソナを作成し消費者インサイトを導き出す手法や、チャットボットを活用したコンタクトセンター業務の効率化など、具体的なビジネスモデルの構築に取り組んでいます。
事業創造の実感
髙橋さんは、前職のネットワークを活かした事業開発や、大学の同窓会をきっかけに海外の事業会社へのアプローチを計画するなど、積極的に行動しており、enableXに入社をしてから、「事業を作っている」と実感する瞬間も増えてきたと語ります。
髙橋さん:人と人とのつながりには学生時代から強い関心をもっていました。ふとした偶然の出会いが、面白い未来をもたらすとは常日頃から感じていて、定期的に友人と会ったり、街にふらっと出て誰かと話したりすることが好きです。新しいつながりができると楽しいですし、つながった結果、誰かの幸せや世の中の発展に貢献出来たらうれしいと考えています。
これまでのキャリアと今後の展望
髙橋さんはこれまで、大手コンサルティングファームや企業のPMI(M&A後の統合プロセス)、営業経験を積んできました。
髙橋さん:これまでのコンサルタントとしての経験がenableXで働く上でもベースとして役立っていますし、前職での営業経験も新しいパートナーシップを構築する際に活きていると感じます。
今後のキャリアについては、さらに事業を作っていくフェーズに深く関わりたいと思っており、その上でもコンサルティングスキルは絶対に必要ですし、自分の武器にもなるので、しっかりと高めていきたいと思います。
どんな人と働きたいか

最後に、髙橋さんがenableXでともに働きたいと思う人材像について尋ねてみました。
髙橋さん:能力が高く、クライアントのために惜しげもなく力を発揮する方と一緒に働けたら理想的です。私もそういう存在になっていきたいし、そのためにスキルを高めていきたいと思っています。
enableXでは、自由度高く様々なことにチャレンジできる環境で、自分の力を存分に発揮したい方を求めています。まだ知名度は高くなくても、新しい価値を生み出す喜びを共有できる仲間との出会いを楽しみにしています。